30代女性会社員のパラレルキャリアへの道

人並以上に働いた20代。そしてふと気づく、いろんなこと。 30代になった頃、押し寄せてきた働き方改革の波や海外赴任や結婚・単身赴任という急な環境の変化。 そして、気になりだした副業やプチ起業。でも、やっているうちに「ちゃんと価値提供したい」想いに…。とはいえ、考えこんでも進まないのでやりながら走ってみようということでブログ始めました。

幸福の資本としての人間関係

ということで、昨日書いた、

価値観の再構築
にてちらっと紹介したこちら

幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

 

 

について、復習していこうと思います。

 

まず、この本で言っている「幸福の資本」について。

 

幸福の構成要素として考えた方が、理解が簡単かもしれませんが、
幸福のインフラとして

A:金融資産
B
:人的資源
C
:社会資本

という3つの要素を説明しています。

 

それぞれ

A:金融資産(お金がある状態)  自由
B
:人的資本(稼げる能力)  自己実現
C
:社会資本(友達、家族)  共同体・絆

とつながっていくのですが、このA、B、Cのいずれかを享受したときに、
自分というブラックボックスを通じて、幸福・幸せ感を感じる。

 

というのが、まず大枠の前提。

 

これだけを読むと、
『うんうん、なんとなくそんな感じかも』
という印象だったのですが、本で紹介されているデータや事例を通じて、

もし、どれかが欠けていたら欠乏感を感じる

ということが見えてきました。

 

本の中では(帯にもありますが)、
貧困や退職者、リア充やプア充など8つのパターンを、
それぞれのバランスで説明。

 

それぞれ(A、B、Cのそれぞれ)が満たされていると
充実している・豊かさを感じている・絆という温かさを感じている。
ため、幸福感もあるでしょうし、どれかが欠けると、
ふとした瞬間に欠けている感じや貧しさを感じるのかもしれません。

 

沢山あると考えるのが難しくなりがちですが、
3つの観点から、自分の人生や価値観を考えていくというのは、
まず、一歩目としてかなりわかりやすい。

 

そして、私自身にとって、一番、目からうろこだったのが、
C:社会資本(友達、家族)  共同体・絆
に対する考え方。

 

ジモティー(死語?)やマイルドヤンキーの事例や、
研究結果など説明はいろいろあったのですが、

本書の260ページに書かれているこれの一文にハッとしました。

=========================================

「幸福な人生」の最適なポートフォリオは、
大切なひととのごく小さな愛情空間を核として、
貨幣空間の弱いつながりで社会資本を構成することで実現できるのではないでしょうか。

=========================================

  ※ここでいう、貨幣空間とは伝統的なつながりの空間(政治空間)との対比。
   お金を媒介としてつながる関係、その関係のように弱いつながり。

 

 

私、こちら(中国)に来てから、よく感じるのが、

『なんだかんだ、みんな幸せそう』

なこと。

その場限りでも挨拶したり、会話したりという緩いつながりがあるのですが、
それを下支えしているのが、このごく小さな愛情空間

 

家族や仲の良い友人とは四六時中SNSでつながっていますし、
電話も『そんなに話すことあります?!』というぐらいずっとしている。

(道を歩いている人の半分以上がずっと電話しているぐらいの感覚です)

 

しかしながら、(理由や根拠はさておき)それが、
最適なポートフォリオであろうことは、この中国という地域にいると、
東京にいるときと比べ物にならないぐらい、感覚として理解できます。

 

大切にすべきものを、大切にできる生き方がしたいな。

 

4、5年前ふと思ったことです。

 

ここにきて、大切な人ができたので、今は海外単身赴任で難しいことも多いけど、
まず、私にとって一番の気づきになったこのごく小さな愛情空間
育んでいくことが、第一歩なんじゃないかなと思いました。

ということで、早速SNSで連絡しようと思います。

 

好きなことをしよう

本を読んでいると、今現在の自分の
頭の中の考えや、心の中の感情が

『ああ、こういう風に考えていたんだ』

『そうだな、こういう風に感じていたんだ』

と意識できるレベルに言語化されていくのを感じます。

 

今回、思考や感情を言語化していくにあたって、読んだのがこちら

 

 

スピリチュアルや占いは、無料も有料も、信じる信じないは別にして、
30代女性として、人並に体験してきた中で、

 

物事に対する感謝の心

だったり

 

していただいていることと、自分がしてあげられることのバランス

 

そして

直観

 

というのは、やっぱり大事だなと感じています。

 

しかしながら、日常過ごしている中で、
そして、今は新しいことを始めたい!という思いが強まる中で、
これからの方向性については、はっきりとした道筋が見いだせず、
なんだか悶々としていました。

f:id:puchi_merry:20180613002759p:plain

そこで、考えや今の感覚を整理するために、
この本を読みました。

 

上記の3つのポイントに関しては、この本でも書かれていたのですが、
人間関係や時間の使い方に関しての記述で、あれ?と感じました。

 

それが
どれが大切なのか(大切にしたいのか)

どれだけ重く(重要だと)考えているのか

を考えて、自分で決めて行動することが、

自分にとってもそれを見てくれている人にとっても
プラスになるということ。

 

言われるとそうだろうことは分かるのですが、
『あれ?』と違和感を感じたということは、恐らく私自身が、
今現在、何かできていないんでしょう。

 

最近だと、例えば、ブログ書こうと思って後回しにしていたり、
それも、一つ“重く考えているか”につながるかもしれませんし、
それ以外も、やりたいことでふわふわしているなぁという反省が出てきました。

 

いつもの私ならここで、
『やった方がいいのは分かっているんだし、とにかく行動する方が大事!
 早く始めなきゃ。そして続けよう!』
と割と根詰めて考えるのですが、今回は読み進めるうちに、

それは違うことを感じてきました。

 

まず、考えたのが、
どうしてそういう(違和感がある)状態になっているか?について。

実は、単純に余裕がないような状態になっていたのです。

 

頭での理解も大事ですが、行動するにおいては、
感情的な納得(理解)も必要です。

 

『海外赴任中に何とか始めなきゃ!』
『…これで成功している人がいる。早くやらなきゃ』
『30代だし、まだ進めないなんて…』

と思っているうちに、
どれが大切なのか(大切にしたいのか)

どれだけ重く(重要だと)考えているのか

を考えて、自分で決めて行動することが、

自分にとってもそれを見てくれている人にとっても
プラスになるということ。

というシンプルなことが抜け落ちていました。

 

社会はどうしても常識や期待やステレオタイプで、雑音に満ち溢れています。

 

特に、私は情報収集が好きなので、それによって、逆に焦りが発生していたのです。

 

この本を読んで、一歩立ち止まって、
ちゃんと納得すること、もっと感情的に言うと
本当に好きなことに好きなだけ時間を使って、取り組むことが
私にとって幸せということ。

 

そして、それをするためには、
きちんと自分自身、軸を持って、また持てるように、
余裕を持つ/意識的に自分の内面に目を向ける
必要があるのだと感じました。

 

ということで、焦らず、満足度の高い人生に向け、
正しい努力をしていくこと、そして、
それをきちんと振り返り・点検整備しながら行動していこうと思っています。

 

人を喜ばせる前に、ちゃんも自分を喜ばせられる人生に。
そんなことを言語化させてもらえた一冊でした。

女性の不調について

副業するにも、プチ起業するにも、やっぱり体力が大事だな~ということで、体調を整えよう。という取り組みについて。


30代でPMDD(生理前不快気分障害)がひどくなるという情報を得て、女性の不調改善に向け、漢方薬に挑戦してみることにしました。

 

20代の頃、人よりちょっと多めに働いていたことが、
長い期間ありました。

 

おおよそ、午前9時から午後10時ぐらいまで。
たまに、土曜日出社もあり。みたいな感じです。

 

周囲の人材系企業に勤める友人もそんなものだったのと、
男性は30代・40代を働き盛りという言葉もありますし、
実際、大きな権限が与えられる機会が増えることは何となく察していたこと。
そして、新卒当時から女性(私自身)は30代になってから、
その働き方は厳しいので早めに経験・体験としてそれぐらいはしておきたいな。

と思っていたので、あまり疑問なく、そんな生活をしていました。

 

しかしながら、

身体は正直なもので、社会人になった途端、様々な不調をきたします。

始めは、体重増加(笑)
1年間でおよそ10Kgの増加。

 

そして、数年すると婦人科系の病状がいくつか…
ということで、その当時も病院に通っていたりしたのですが

『別に、死ぬわけじゃないし、そんなに心配するほどでもないか。』

と思っていたことや、

 

『もはや病院に通う時間も体力も勿体ないんじゃないか。』
と、合理的なのか非合理的なのかわからない考えにとらわれ、
通院を途中でやめたりと(笑)

 

しかしながら、ここにきて…というか、
この記事を読んで、対策をすることにしました。

というのは、ある日、生理痛がひどく、ネットサーフィンをしていた時のこと。

PMDDで暴力・暴言が止められない!誰か助けて!!

 

f:id:puchi_merry:20180612231006p:plain

 

という記事にたどり着いたこと。

 

ほかのサイトを見ても、意外と30代女性が男性に対してDVする率は高いようです。

 

現状、私自身は生理前に足がむくんだりはするものの、
あからさまな不快感を感じることや、自分自身を制御できない…
と感じることはないのですが、20代の頃に精密検査をしたときに

 

「体質的に、ホルモンバランスが崩れやすい」

 

とも言われているため、他人事では片づけられません。。。。
大切な家族を傷つけるわけにもいきませんし。

 

そこで、、、、、
せっかく、中国にいるし、単身赴任中なので、
ゆっくり体質改善をしよう!!と思い立ち、

中医(中国医学)の病院に行ってみました。

 

かなり丁寧な問診をしたのち、脈をとったり、舌を見て、
出していただきました、漢方薬。 

全13種類。

 

f:id:puchi_merry:20180612231428p:plain

 

「わっ、多いですね?!」

と聞いたら、別に多い方ではないそうです。

で飲み方が、こちら

f:id:puchi_merry:20180612231326p:plain

13袋を全部開けて、お湯を入れて溶かす…
で飲む!!!

 

「苦い!!!」

 

という感じでした。

まずは、1週間続けて、様子を見るそうなので、
頑張ってみようと思います。

 

準備も一緒に

効率

 

を考えた時に、30歳を過ぎてくると…
というか、社会人になると

 

『あれ?これ自分で考えるより、
 (お金を払ってでも)聞いた方が早くないか?』

と思うことが良くあります。
 
経沢香保子さんが社長をされていた
トレンダーズ株式会社さんで開いていた、【女性起業塾】もそうですし、
こちらのブログで紹介している

 

 

マイペースで働く!  女子のひとり起業 (DOBOOKS)

マイペースで働く! 女子のひとり起業 (DOBOOKS)

 

 

マイペースでずっと働く!  女子のひとり起業 2年目の教科書 (DOBOOKS)

マイペースでずっと働く! 女子のひとり起業 2年目の教科書 (DOBOOKS)

 

の作者の滝岡 幸子さんが主催されている
【ひとり起業塾】もそうですが、
女性向けの起業支援・開業支援って意外とあるのかもしれませんね。

 

その中で、今日たまたまツイッターで見て、気になったのが、
SHE株式会社さんの

SHE | 21世紀を生きる女性ためのサービス
SHElikes | SHEloves | SHEworks | SHEshares
という4つのページ。

SHElikes
https://she-inc.jp/likes

SHEloves
https://she-inc.jp/loves/design/

SHEworks
https://she-inc.jp/works/index.html

SHEshares
https://she-inc.themedia.jp/

 

いわゆる、エコシステム…。
事業を興すところから、成長させるところ、
そして、それができる環境の提供と、
新たな事業設立支援。

 

まだ、別のところ見ていないのですが、こういったビジネスモデル自体も面白いし、
人脈作り…というか、“自分らしく”といった同志と確実に
会える場所があることで、心強くなりそうだなと思います。

 

と、

 

まあ、私は現状、日本にいないので、
いずれにしても、こういったものに参加することは難しいのですが、
こういう情報収集、特に、記事やセミナーラインナップを見ておくことで

・現状、自分に何が足りていないのか

・どんなことを中心にしたいのか(価値観として重視するか)

などを、深めて考えやすいので、
面白いなぁと思って、見ていました。

 

形態は様々ですが、女性の起業支援や自立支援という形で、
様々な事業体があるようですし、

『やっぱり、なんか違うな…』

とモヤモヤしながら働いている友人もいるし
もちろん専業主婦している友人もいるし、需要があるんでしょうね。

 

私自身は、それこそ一昨年までは
どちらかというと“意識高い系”だったり“企業戦士”的な考えを持ちつつ、
そして、そのために月、どうでしょうか何時間残業していたんだろう??という状況ながら
“キラキラしたキャリア”や“私らしい仕事”に憧れる宙ぶらりんな女性でした。

 

今現在は、志に動かされてというより、
「(会社に頼らずに)自分の力だけで、何ができるのか?」
とか
「とにかく、家族と一緒にいる時間を作りたい」
「でも今は、海外単身赴任なので、一緒にいる時間を作るだけでも帰国の飛行機代がかかる」
という状態なので、副業やプチ起業を考えています。

 

このブログを始めて、女性の副業やプチ起業には
いろんな機会も情報もあることがわかってきたので、
どれが私の願望に対して役に立つか見極めながら、
チャレンジしていこうと思いました。

 

女性が給与を上げたいと思ったら…

例えば、貯金・資産を増やしたいと思ったときに、
できる手段は

収入を増やすか、支出を減らすか

そして、お金を殖やす

という選択肢があるかと思います。

 

女性向けの書籍や雑誌の特集など見ると、
結構高確率で支出を減らすことに関するものがあり、
次いであるのが、お金を殖やすことかなと思います。

 

私自身、大学卒業するまでは、節約ばかりしていたのですが、
社会人になって、収入をあげることについて考えるようになりました。

 

実際に、その後3年間でポンポンポンと評価されるようになり、
今は女性初の海外赴任まで任されるようになっています。

そのきっかけになった1冊の本があります。

 

それは、実はこちら

  

 

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 (幻冬舎文庫)

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 (幻冬舎文庫)

 

 

サッカー日本代表の顔と言っても過言ではない、
長谷部選手の本で、まだ瞑想ブームが来る前の2011年に、
心は鍛えるものではなく、整えるもの
というマインドフルネスの考え方を自分の経験をもとに紹介していたのが、
印象的でした。

実は、この本を読んだときに、それ以上の大きな気づきになったことが、

組織で成果を上げる人材になるには?

という考え方でした。

長谷部選手は良くも悪くも目立つ選手ではないけど、
あらゆる指揮官に重宝される日本代表の中心人物。

『なぜ、監督たちは長谷部選手を選ぶのか?』

その答えが、この本の中にはありました。

 

答えは簡単です。

監督の実現したいチームを誰よりも理解し、
実行に向けてとり組むから。

 

読んでいて、客観的に考えることができるようになったのですが、
会社も部署もサッカーチームそうですが、
組織には目標としている成果があります。

 

そして、組織のトップはそれが一人では実現できないので、
周囲の力を借ります。
なので、チームメンバーはトップの想いに共感し、
実現できる人であることが望ましいわけです。

 

組織では、単純に能力が高い人が評価されているわけでも、
ましてや、頑張っている人が評価されているわけでもないんです。

 

そのことを理解して、行くことが私のステップアップのきっかけになりました。

女性起業家のイメージ その2

女性起業家のイメージが…

というタイトルで投稿した回にて、紹介しました

マイペースで働く!  女子のひとり起業 (DOBOOKS)

マイペースで働く! 女子のひとり起業 (DOBOOKS)

 

 のシリーズ本

 

マイペースでずっと働く!  女子のひとり起業 2年目の教科書 (DOBOOKS)

マイペースでずっと働く! 女子のひとり起業 2年目の教科書 (DOBOOKS)

 

を読みました。

 

起業から数年たって、売上も鳴かず飛ばずだったところから、
起死回生!というケースや、
時代の流れで、急に職業として、またサービスとして認知されるようになった業態。

 

そんな、
“起業したばかりのころはうまくいかなかったけど、
 続けていくことで自分にとって満足の状態にすることができた”
という事例の紹介から、本書はスタートしています。

 

元コンサルティング会社の方だけあって、
・売上について
・商品、サービスについて
・事業を継続すべきかの判断
・チーム作り
などなど経営における見直しポイントや検討課題を、
とってもわかりやすい言葉で紹介している本でした。

 

導入であったり興味喚起(?)の意味合いの強い
「マイペースで働く! 女子のひとり起業」
に比べると、経営的な側面と女性としての働き方にウェイトが置かれていて、
具体的な話が多かった分、こちらの方が学びが大きかったように感じます。

 

特に、私は今年に入って結婚したばかりの30代前半(一応前半)の会社員なので、
仕事のサイクルや時間の使いから
銀座OLと同じ今年ちゃダメ!週2日はノーメイク・デー!
といった、何に力を入れるべきか?!という意図を持った行動に関して、
参考になることが多かったです。

 

まだまだ、ブログを書き始めるぐらいしかできていないですが、
やはり、私自身も大きなくくりでいうとコンサルティング業界にいるため、
そして、ありがたいことに評価していただき

重要な仕事もさせてもらっているのですが、
これからの30代の日々を考えると、これだけでは少し難しい。。。

 

というか、仕事もあって家庭もあって…
となるとなかなか両立が難しいと感じています。

本当は30歳で独立・起業したかったんだよな~と思いながら、
今に至っているので、こういった情報収集をしながら、

どのタイミングで本格的に始めるか。

 

私の場合、「うまくいったらやる」だとやらないので、
今年中には、「どういう計画で進めるか」を決めて動き出そうと考えています。

そのために、コツコツ。頑張ります。

 

起業のへの準備の仕方を学ぶ

中学生の頃、夏休みの宿題でどういうわけか、
アメリカンドリーム
についての書籍を読み自由研究のテーマにした私。

 

その頃から、何となく社会に適応していくことに
違和感を感じていたこともあり(まぁ、中学生なら皆そうだと思いますがw)、
将来の夢の一つに

事業家起業家

というものを持ち続けています。

そのため、大学は経済学部に、
そして、業界かかわらず、いろんなビジネスモデルを知れる
コンサルティング業界を目指し、就職活動をしていました。

ということで、このサイトもプチ起業・副業をテーマにしているので、
ちゃんと勉強していこう!
ということで、この本を読みました。

 

起業は1冊のノートから始めなさい―――「事業プラン」から「資金計画」までを可視化する起業ログのススメ

起業は1冊のノートから始めなさい―――「事業プラン」から「資金計画」までを可視化する起業ログのススメ

 

 

日本政策金融公庫さんで、26年のご経験がある方の本だったので、
前提となる対象が

・基本的なビジネスの仕組みがわかっている人
・かつ、ビジネスモデルや収益シミュレーションができる人

そして、

・自分自身に技術がある、もしくは実現するリソースがある人

だったようです。

 

本自体は非常に読みやすいのですが、
実際に、現段階で私がばっちり使えるものではなかったかもしれません。

 

しかしながら、
☆ 「起業」に向けて、事前にきちんと準備を行うこと
☆ ノートに書き出すことで、気持ちを高め覚悟を決めること
☆ やってくる壁や、最低限必要なスキル
など、かなりシンプルにまとめてくださっていてフレーム自体は理解できました。

 

特に私が参考になったのは、

1:起業家が直面する3つの壁
  ・アイデアの壁
  ・行動力の壁
  ・マインドの壁
2:実務で必要なスキルとノウハウ
  ・ビジネスモデル構築に関するノウハウ
  ・お金の管理 
  ・マーケティングや営業スキル
  ・法律の知識
  ・ITスキル
  ・人を雇うことに対するノウハウ
  ・接客サービスの能力

という考え方。

 

起業準備というと、運転資金準備くらいしかイメージになかったのですが、
準備に対する考え方が深まりました。

 

また、作者のビジネスモデルに対する目の付けどころや
やる気の源泉を、“人の弱みにつけ込む”・“下世話な欲望”などと
表現していて、無理にきれいな言葉でまとめたりするのではなく、
現実的な、これまでの実体験をもとに説明されているのが
信憑性があり、違和感なく読み進めることができました。

 

ただ、、、、

いずれにしてもやはり、プチではなく本気の起業なので、
少しずついいところどりをして吸収したいと思います。

 

例えば…
ノートに書き出す/スキルを身に着ける/ビジネスモデルを300個考える
時間の使い方を工夫する(考える時間を捻出する)
お金の使い方のマインドを変える(お金を使ってお金を稼ぐ)
などを、意識していきたいと思います。